イラスト

絵やイラスト制作における気力、モチベーションが下がる原因と克服する方法

絵のモチベーションの低下の原因と対策
tonu1461

イラスト制作に情熱を注ぐことは、クリエイティブな喜びを得ることができる反面、気力やモチベーションが下がってしまうこともあります。


本記事では、イラスト制作におけるモチベーション低下の原因と、それに対する具体的な克服方法をイラストを交えて解説します。

tonu
tonu

はじめまして、介護の仕事をしながら絵を描いてるtonu(とぬ)です。

ユウ
ユウ

tonuは今はよく絵を描いてるけど、絵を描かない時期があったよね?どうやってモチベーションが回復したの?

tonu
tonu

今から解説していくよ!

比較による自己評価

私なんて
ユウ
ユウ

い、いきなりむずかしそうなんだけど???どういうことなの?

たとえば
  • Twitterで絵、イラストの投稿をしていると自分より絵がうまい人が大勢いる
  • 後から絵を描き始めたのに自分より評価を受けている
  • Twitterのフォロワー数が自分より多い
  • 自分にはフォロー返しがないのにフォロワーが憧れのイラストレーターさんからフォロー返しがある

これは一例ではありますが、私がTwitter上で創作活動していて実際におもったことです。

tonu
tonu

他人と比較して自己評価が下がり、なんのために絵を描いているのか分からなくなりました。

いまでは

なんのために絵を描いてるのかを思い出し
自分と他人を比較せず、自分自身の成長を見つめています。

ユウ
ユウ

どうやって解決できたの?

それは絵を描き始めた時の気持ちと何もない、白いキャンパスが色とりどりの絵に仕上がった時の感動を思い出しました。

誰かに見てもらいたい承認欲求モンスターが出現しTwitterに投稿していきました。


少しずつ反応がもらえるようになり、とてもうれしかったのを覚えています。


これを踏まえ、私は私、他人は他人と思えるようになり、ただ自分の技術の向上、どうしたら喜んでもらえる絵になるのか?を考えながら絵を描くようになりました。

人間は嫉妬を抱く生き物です。
そんな時はいったん絵のことを考えずに休憩するのも一つです。

思ったように描けないスランプ

tonu
tonu

絵描きにとってスランプは永遠の課題

方法
  1. 休憩をとる
  2. 練習する
  3. アドバイスを受ける
  4. インスピレーションを得る

①休憩をとる

頭を空っぽにして、リラックスした状態になることで、新しいアイデアが浮かびやすくなります。


考えずにリラックスできる
睡眠をとるサウナに瞑想することをお勧めします

サウナに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

②練習する

新しい技術やスキルを習得することで、自信がつきます。
また、練習によって創造力も刺激されます。


好きな箇所、苦手な箇所どちらでも練習はしてもいいです。


私は好きな箇所ばかり練習しています!
理由はさらに磨きがかかりテンションが上がるからです。

③アドバイスを受ける

他人からのフィードバックを受け取ることで、自分の課題や改善点が明確になります。


また、新しいアイデアを得ることもできます。

私は絵描きの友人に絵や漫画を見てもらい添削してもらいました。


自分の欠点や第三者による視点や考え方が参考になり、スランプの脱却に繋がりました。

④インスピレーションを得る

美術館や自然、映画や音楽などからインスピレーションを得ることで、新しいアイデアが浮かぶことがあります。


リフレッシュにもなるからおすすめです!ぜひお住いの美術館や展示会へ足を運んでみてください。

やる気がない

ユウ
ユウ

ないのか??

tonu
tonu

どうしてもやる気が出ない時があるよね。
人間だもん

ユウ
ユウ

だめだこりゃ

やる気は出ないけどなんか絵を描きたいな~時は誰だってあります。


そんなときは
自分の推しキャラや好きなものを描くことでモチベーションを上げる です!

ユウ
ユウ

そんなことで上がるの?

tonu
tonu

推しパワーはすごいんだよ!

推しや好きなキャラの顔だけ、自分の手癖で描けるポーズや落書きをすることでテンションが上がります↑

TYPE-MOON 空の境界 両儀式

二次創作
TYPE-MOON原作の空の境界 主人公 両儀式

イラストメイキング

二次創作用のTwitterで投稿したキャラです。
もう10年以上の推しキャラです。


推しこそ上手く描けないが描いてる時のテンションは格段に違います。

楽天ブックス
¥770 (2023/12/06 05:30時点 | 楽天市場調べ)

着物っていいよね…事前情報なしで上巻読んでほしいです。ギミックが面白いので(私は見事に騙されましたね)
面白かったら中巻、下巻読んでみてね。


脱線してごめんなさい。(推しの話になると止まらないオタク)

ささ、次行こ!

時間やエネルギーの不足

睡眠、食事大事だよ

睡眠や食事などの健康管理に気を配る

①睡眠について

睡眠は脳の回復に必要な時間であり、創造力や集中力にも大きな影響を与えます。


十分な睡眠を取ることで、創造性やアイデアの発想力が高まり、ストレスや疲れによるイラスト制作中のミスを防ぐことができます。

②食事

食事は体に必要な栄養素を補充するために欠かせないものです。


健康的な食生活を送ることで、免疫力を高めることができ、疲れやストレスに負けない体を維持することができます。


また、血糖値が安定している状態でイラスト制作をすることで、集中力や創造力が高まります。


tonu
tonu

とくに原稿に追われている人は気を付けてね

実際、私もコミックマーケットに向けて漫画の原稿のため、仕事がある日でも毎日深夜の2時まで起きてました。


コミックマーケットが終わった後じわじわと体調不良を自覚し、しばらく病院に通院していました。

ユウ
ユウ

健康第一だね

完璧主義によるストレス

ユウ
ユウ

完璧でないが悪いの?

tonu
tonu

完璧を目指すことでストレスになることがあるよ

完璧じゃなくていいよ
  1. 綺麗な線じゃなくていいよ
  2. 失敗してもいいよ
  3. 自由に描いていいよ

①綺麗な線じゃなくていいよ

綺麗な線をひかなければと思う人は多いと思います。

tonu
tonu

なぜなら私もそうでした

でもいくら描いても練習しても理想な線は描けませんでした。


そんな時厚塗りいイラストのメイキング動画を見ていたら考え方が変わりました。

  • 線はきれいに描かなくてもなんとかなる
  • レイヤーの上から書き足せる
  • 線を消しゴムで削りながら整える

気づいた時は気持ちが楽になりました。


②失敗してもいいよ

完璧を目指していると、失敗を犯すことが許されないと考えがちですが、実際には失敗から多くのことを学ぶことができます。


失敗を恐れず、それを機会として学ぶことで、より成長できる可能性があります。

tonu
tonu

トライ&エラーだね

②自由に描いていいよ

完璧を目指すことは、自分自身に厳しい制限を課すことがあります。


しかし、完璧を目指さなくても良いという考え方を持つことで、自由度が高まり、より創造的なアプローチが可能になるかもしれません。

まとめ

絵やイラスト制作のモチベーション低下の原因は多岐に渡り、自己評価の比較やスランプ、やる気不足、時間やエネルギー不足、完璧主義によるストレスなどが挙げられます。


これらに対処するためには、好きなものを描いたり、健康管理に気を配ったり、自由に描いたり、様々な対策が取られることがあります。

tonu
tonu

一緒に楽しいお絵かきライフを過ごそうね

ここまで読んでくれてありがとうございます。
感想や疑問に思ったことがあればお問い合わせフォームからお願いします!

もちろんブログのアイコンやアイキャッチ作成など依頼などもお問い合わせフォームから受け付けております

ばいなら。

ABOUT ME
tonu
tonu
介護士&絵描き
介護の仕事をしながら絵を描いています。私の経験が少しでも役立てもらえるように、イラストで分かりやすく伝えます。
記事URLをコピーしました